東証ペンクラブ設立四十五周年記念   

    兜町回顧録 
   
寶玉堂   丸山三代次 
             (東証ペンクラブ会員)

   序文 

東証ペンクラブが設立されたのが昭和四十二年九月、今年の九月で四十五年目の節を越えた。符節を合わした如く設立当時、多大なご尽力を下さった山和証券山口茂社長(現特別顧問)が当会の会長をお引き受けくださり嬉しさ一杯である。同時に当会の機関紙「Pen」特別記念号発行のご案内を頂き、当時を知る小生の薄れた記憶を呼び戻す為、我が家の保存資料を引っ張り出し、兜町に纏わるエピソードを交えた戯言を思い出し、今、半世紀以上にわたる諸先輩方の温情溢れたご指導ご鞭撻を頂いた有難さが蘇り、懐かしさ胸つまらせ興奮しながら兜町の一面を筆にし、参考に供せればと己の恥部も曝け出し執筆させて頂いた。



戦後の混乱期

戦後のドサクサ混じりの混乱期、昭和二十六年、夜学に通う爪襟姿の勤労学生が兜町で働くようになった。GHQの指令で一時証券取引所が閉鎖され、昭和二十四年五月十六日、三年八ヵ月ぶりに株取引の立会いが開始されてから二年目の事である。

いがぐり小僧が黒板書きから “場立ち” を経て、昭和三十四年、結婚を期に営業所長に抜擢され活躍していた時、相場の神様と言われていた山崎種二氏が私の所に飛んで来た事が有った。後日、山種の役員から聞いた話だが「親父(社長)は自社の支店めぐりに行く事は無い!然し役員会議で何時も店頭の暖簾にお客がはみ出す程賑わっている証券会社があるとの噂話が出て、それを耳にした親父が見に行ったのだろう」と言っていた。

白木屋乗っ取り事件、ピストル事件、ホテルニュージャパン火災と蝶ネク姿の横井英樹氏や、証券取引所の守衛から二代目鈴久と騒がれた藤綱久二郎も顧客として注文玉を扱っていた。 

兜町の業界紙、株式、日証、市場、日刊投資、経済日報、曽田経済、そして、かぶと新聞等々からは投資戦略、株式展望などの連載記事の執筆依頼が舞い込み、日刊投資新聞と証券ニュース新聞からは一面下の投資レーダー欄にペンネームで小生の毎日書く市況解説と注目銘柄の記事は的中率高く人気を呼び、発行部数が増えたと喜ばれ、特別原稿料を頂戴し、好き勝手な記事を結構楽しみながら書き続け投稿に応じていた。

株式情報のペンを走らす仲間には、お洒落で粋な尾上洋一(市場新聞社長)。質実剛健と評判高い安藤保(証券レポート社長)。日経記者から「証券ニュース新聞」を発刊した安藤仁三郎社長。皇室宮家と縁のあった「かぶと新聞」の森喬一社長。朝礼でみかん箱上から万歳三唱後、鎧橋際で派手な見出しで飾った号外や自社新聞をばら撒き船出した「日刊投資新聞」の松本亨社長。泥臭い内紛から社長になった「経済日報」の門山修二郎社長。独眼流で有名になった立花証券の石井久社長。各々社長ペンマン達とは個人的付き合い深く彼等とのエピソードを記事にしたら吃驚する面白い秘話が沢山ある。然し限られた紙面で到底語り尽くせず一旦書き下ろしたが纏まらず削除した。

正会員協会の専務理事の金原一郎先生(講道館柔道八段)は小生の講道館柔道入門時の推薦人、山一證券の小池厚之助、大神一の両氏からは兜町柔道部の諸行事には決まって小生を通じ多額のご寄付を下さった所謂株屋的大親分だった。取引所の馬場光雄常務理事、高井証券の高良禮一、十字屋の安弘一、三栄の平山三郎、才取り(実栄会)十二人の各社長達・・・皆、兜町をリードした重鎮、武将達で、まだまだ名を挙げたらきりが無く語り始めたら止まらない程多くの忘れられない恩人が沢山いた。 


 修羅場にも似た貪欲な魂

会社も違う若造だったが、証券取引所の修羅場にも似た貪欲な魂が鎮座し、蠢き漂う屋根の下で手を振る“場立ち”として独特の“せり売買”「特定ポスト」で各社を相手に駆け引き入り乱れ、相場を操る魅力は兜町の花形、仕手戦で闘争心丸出しにして手を振る己を振り返り、興奮蘇り醒めず、血潮が騒ぐ・・・。

 昭和二十九年十月、労働組合による取引所の 二十四時間ストライキ突入「ロックアウト」 が起こった。当時の取引所小林理事を始め数人の重鎮が外部連絡の為、前以て役員室に籠城し、労組決裂からスト突入を想定し対策を練って遠山議長が総司令長。小池協会会長・小林理事長が副指令長。鈴木書記長が参謀長となりビケ隊突破の指揮隊本部を立合場南口入口前の山二証券の二階に設け、警察の予備隊(現在の機動隊)も待機し、一瞬即発の労組と睨み合っていたが、それとは別に協和会・実栄会もロックアウト破りの作戦を練っていた。 

 当時は講道館柔道柔道初段で張り切っていた時でロックアウト破りの先鋒隊にならん==として南口正面玄関前で労組職員の動向を見つめていた小生たちに、三栄証券の平山三郎社長(元場立ち)が来て同社の伊藤(場立ち)に突撃の号令を出したので『それ==』とばかり一斉に片っ端しからロック引き離し攻撃を開始し 「泊り込み覚悟」で立会場に入場した。 其の時は既に午後四時を回り立ち会いはせず手締めだけで終わってしまった。 

 数日経ってロックアウト破りの我々に対し、入場の際、女性に対して “乳揉み攻撃" でロック外しをしたと噛み付かれ、 数名が痴漢扱いのレッテルを貼られたが、何のお咎め無しの無罪放免された事もあった。 労組や警視庁や検察庁とのやり取りは大変だったようだが詳しい事は我れ関知せず、ただ正常な取引開始に満足し “乳もみ作戦勝利" で夜は仲間と須崎パラダイスにチョンの間にしけこんだ事が思い出される。此の頃の取引所は氷柱を何本も立会場内に置き冷房宜しく冷やしていた。

 証券会社全従業員、横の団体、『協和会』“柔道部”に所属し、稽古に励み、講道館三段の免状を取り、上場企業、国税庁、警察、東西対抗親善試合など政治的匂いを秘めた交流試合には決まって終了後、懇親会を開き、其の親睦費用は某組織の重鎮を窓口とした裏金?で盛大に開催していた。

“写真部”ではプロの写真家を招き自慢の写真を持ち寄る月例会、当時は贅沢な趣味と言われた高級カメラを片手に美人モデルの撮影会を開き、他部会や仲間の宴会に招かれては決まってカメラマンに変身し撮影に応じ交流の輪を広げていた。

そんな関係の広がりから東京商工会議所の正会員になり、此処でも多方面に顔を出す機会が増え、清和会(現清和政策研究会)での勉強会にも積極的に参加し、不思議とお偉方から目を掛け可愛がって面倒を見て頂き、便利がられ行動範囲が益々大きく広がった。



 名を捨て実を取らん

昭和四十年には“名を捨て実を取らん”と一匹狼的存在と言われていた歩合外務員に転職し“稼ぎまくる男”と週刊新潮を始め、週刊読売、週間ポスト、週刊サンケイ、内外タイムスでは写真入で紹介され、業界新聞や経済界(フエイス出版)、東洋経済誌などマスコミ報道はお世辞宜しく「当りやの丸チャン」と騒ぎ報道した為、見知らぬ方から手紙が一週間で千通を越し、長嶋茂雄や王貞治より高収入で高額所得者名簿『紳士録』に掲載され、日本橋税務署の壁に大口納税者として番付が貼り出され、群がる数々の団体から寄付金依頼は五月蝿く異常だった。

兜町で働きながら一段落すると、大正時代に開店した親の築いた『寶玉堂』(時計宝飾)の三代目として継いだ店舗に出向き、御徒町の別宅の一部を改造したオーシャンバー「クラウン」を経営し、六本木の東京ベット地下一階には二十六坪の 愉快な応接間、“ラウンジ”「ウオール」を二重就業の許可を得て開店させ、河口湖畔には三百人収容可能のバーベキューガーデン・テニスコート、日焼けコーナー、サウナ風呂、その他、湖畔で遊ぶモーターボートやバイク等フル設備を備えた二千坪のホテル「フラミンゴ」に勤労学生時代に将来の夢を誓い合った男からの誘いで会長として君臨した。

京都の青蓮院から流失した重要文化財「大手鑑」を不思議な縁で取得したり、種々の絵画書画骨董に手を出したり、「サラリーマン銀行」「夜の蝶銀行」「給与振込銀行」と話題を振りまいた平和相互銀行の小宮山英蔵氏との個人的付き合いから株集めにも協力したり、高松宮宣仁親王を担上げ国内百コースのゴルフ場『太平洋クラブ』をぶち上げ、当時、国家公務員の大卒初任給が一万九千六百十円、高卒が一万四千四百四十円の時に会員権を四百八十万円で募集し、二年後には二千万円になると宮様の写真入募集パンフレットに釣られられ、欲の皮のつっ張った小生は勿論のこと株のお客様や友人達に「株を売って会員権を!」と(爆笑)・・・。太平洋クラブの打ち上げ花火は新聞報道によると数日間で百億円を掻き集めたようだが其の後、小宮山英蔵死後の紛争は凄まじく諸先輩方はご記憶の通りである。

伊豆下田の高級別荘地、東京北千住の戸建住宅二棟、値切りもせず購入し、安行の造園業者の親方に凝った日本庭園、坪庭、お茶室などを造らせ典型的なバブル期時代を謳歌した馬鹿者が筆者である。(馬鹿笑)


 経済繁栄に酔い地上げが横行

国民全部が経済繁栄に酔い、地上げが横行し、株価は高騰を続け、銀行は無制限融資、ゴルフ会員権迄高嶺の花が咲き、太平洋クラブの会員権が五千万円の買気配!気違い経済は日経平均三万八千九百十五円の最高値まで突き進み、儲けそこなった輩の僻み恨み節は、株式・不動産・会員権こそ悪の根源とばかり、三種の神器に浮かれた輩を罵り攻め、遂に真面目な投資家まで『株隠し』の風潮が広がり、浮かれ極楽トンボ達への咎めは一国を巻き込み、釣瓶落しの如く奈落の底へ真逆さま、バブル崩壊は、“金持ち撲滅運動”が展開され、地獄の恐怖が情け容赦なく襲い掛かり、ご多分に漏れず小生も其の後の武勇伝は思い出すのも悔し涙、とても筆に語れず、恥ずかし過ぎて執筆ご勘弁を乞い懐深く秘事栓錠鍵を掛け(苦笑)省略する事にした。(自棄糞激涙)

・ 飲み食いする金あらば相場せよ
           長者になれる真の近道 (懲りない男のつぶやき)

   ・ 幾度も貯めてはこぼす兜町(シマ)の雪 (浮き沈み激しい相場の世界)

馬鹿話はさておき東証ペンクラブ設立前後の証券業界の経緯を述べて見よう。戦後一時期GHQ指令で証券取引所が閉鎖された空白時代もあったが昭和二十四年五月十六日、三年九ヵ月ぶりに再開された証券取引所に集まる社長達のご苦労は波乱期の難問が山積され、諸官庁や業界間の取り纏め、逸話も秘話も噂も盛り沢山、其の先頭に立っていたのが四社(山一・日興・野村・大和)がリード役で諸問題の改革・解決を重ね、乗り越え、発展期につながったが其れに纏わる珍話も多数耳にし、真偽入り乱れた内容は昔(いにしえ)の保存資料や先輩から聞いた話など、記憶を辿った事なので軽々に筆にするには憚ばかり躊躇し、此処では差し障りの少ない記述で“筆者の戯言”と諸先輩方には寛容なお気持ちでご笑読下されば幸甚である。

●青天・ちょんぼ、しこり、カンヌキ、飛ばし、へた株・から(空)・歩み・板・抜け商い・追証・押目・支え・掛目・ガチャバン・シマ・ガラ・ぎょく(玉)・食い合い・クロス・撃析(ゲキタク)・高台・下駄・ケツ・ザラバ・自己商い・提灯・万歳・仕手戦・地場受け・ジリ高・政治・大底・大納会・高台・提灯・手口・手仕舞い・鉄砲・手張り・天井・ちょんまげ・投げ・ナンピン・ぶんや・バイカイ(媒介)・黒板書き・トンネル・飲み行為・飲み屋・場電・含み・大引・笛・踏み・本尊・まる・やられ・呼び値・寄付き・付け変え・カモ・利食い・三ジャン・河岸向う・ダット・水音・闇屋・闇取引・鞘取り・廊下・拳骨・解合い・抜け商い・抜けがら・ボロ・ナンピン・鉄砲・棺おけ・葬式・・・

以上の言葉は兜町の専門用語。女郎屋(郭)の隠語もあれば物騒な言葉、不吉な言葉、下品な言葉、意味不明な言葉、株屋が使う専門用語は数え切れない。場立ち仲間しか通用しない言葉や手サインでの会話はシマ(兜町)の中だけにしか通用しないこじ付け言葉も沢山あるが強いて説明をしない事とした。

兜町には評論家先生たちがゴロゴロしている。営業畑のお偉方から一平卒まで株式相場に関しては全員プロの評論家なのだ。知人の株式部長、営業部長は当たり出した後には、当然のごとく“先生”“先生”と騒がれ、本人も又その気になって自分が相場を動かしていると錯覚し、自惚れ、挙句の果てに会社を傾けさせた仲間もいた(恥涙)。年末には「来年の相場見通し」を新聞紙上に掲載されるが一流と言われる人こそ投資家に大きな影響を与えるにも係わらず予想は当らない(嫌味笑)“当り屋変じて曲がり屋”と言われても平気で懲りずに理屈をつけ評論する。(恥笑)



 橋のたもとの罫線屋

鎧橋の麓や開運橋のたもとには罫線屋と言われる予想屋達が店を開き、通称“チャップリン”と言われた風変わりな男が一番人気。頭に毛が少ないのに山二の地下にある床屋に毎日通う某大手の株式部長の相場観は凄く、直ぐに地場筋の提灯で兜町を揺り動かした。成瀬の裏口で靴磨き婆さんは豪邸暮らし。合同と金十の間でタバコを売るマーちゃんは八頭身。日証館でシュウマイを売るびっこ婆さんは巣鴨の大地主。

江利チエミ、島崎雪子、淡島千影、黒岩重吾、坊屋三郎、筑波久子、などの芸能界に縁の深い関係者は沢山いた。戦前・戦後の大将(社長)は殆ど株相場で財を成した偉人達で、兜町は『宝の山』と言われていた。小生が入社まもなく社長に“月給を上げて”と直訴したら『バカヤロー、金が欲しかったら相場で儲けろ!』と一喝され、言われるままに手張りで儲け、週末にはあぶく銭が転がり込んできた。天下御免の投機場と言われていた頃は大将(社長)が率先して獲物を狙う獣のような金儲けに眼をギラギラ輝かせていたのだ。


戦前・戦後の歴史を刻んだ相場師と言われた大将には、野村徳七(不滅の野村大国の元祖)。 岩本栄之助(売りの名人と騒がれ、中之島公会堂を寄付し、海運好況、戦争景気で株価は大暴騰するや客の買い玉を呑み、売りで破綻、ピストル自殺、享年四十歳)。 松井伊助(買占めで財を成し北浜太閤と呼ばれ別宅にライオン像を飾り相場師の威厳を示した男)。 松谷元三郎(北浜の天一坊と云われ、敵を欺く知恵優れた策士の相場師)。 太田収(兜町の飛び将軍、東大出身のインテリ相場師、買で大儲け、買で大損、相場に破れ青酸カリ自殺)。 山崎種二(米粒を拾いニワトリの卵で小銭を稼ぎ、米相場で「買の山種から売の山種と呼ばれ、兜町に進出するやろくな学校教育を受けていない男がソロバン片手に「鞘稼ぎ相場」で堅実な利益を生ませ、「相場の神様」と云われた苦労人」。 佐藤和三郎(合同のブーちゃん、七転び八起きの相場師で、取引所の立会場で自ら手を振り、ゴルフ場をつくり、映画「大番」のモデルとなる)。 石井久(駅前交番の警察官から担ぎ屋で小銭を貯め、新聞記者から証券会社を買収、株式新聞に独眼流のペンネームで「桐一葉・落ちて天下の秋を知る!」とスターリン暴落を的中させ一躍兜町のスター格に登場)、奇想天外な相場師たちは数え上げたらこれまた切が無い。

現在は時代が変わり己の欲望の為、生え抜きの相場に生きる大将は消え『証券業界発展の為』『株式売買の公正且つ円滑化を図る為』『投資家保護と信頼を得る為』と大義名分を掲げる社長さんばかりで自らの手張り売買は禁止行為、昔の豪腕な相場師は不要、不適格、存在しては駄目なのだ。


 土屋社長と安藤社長

日東証券の土屋陽三郎社長は湘南、江口、大一呉証券を吸収合併し、業界の中では喝采を浴び躍進した方で『三洋証券』として立派な本社ビルを竣工させ、屋上に一匹百萬円もする錦鯉を泳がせ、其の後、世界最大級のトレーディングセンターや大型コンピューターを導入し、見学に訪れる多くの証券会社の重鎮や業界新聞の社長や取材記者達の中に、ひとり質実剛健、温厚な業界の顔役、証券レポート社の安藤保社長がいた。

土屋社長と安藤社長は頻繁に会い、常に話に花を咲かせ夢を語り強い信頼関係を築いていた。そしてどちらが先に言い出したか定かではないが兜町内に文筆に親しむ仲間を集めて『証券界の発展と貢献』『知識の向上と交流』『同志の親睦と情報交換』の組織を作ろうじゃないかと話が進み「東証ペンクラブ」の発案が出た事を聞き、当会設立の動機だったとも伺った。

そして安藤社長が先頭切って四社の社長や各証券会社を廻り地ならしの為の下話をし、兜町で活躍中の多くの現役ペンマン達にも呼びかけ、冒頭に記した山和証券の会議室をお借りし会議を重ね実を結びスタートしたのが『東証ペンクラブ』だったと記憶している。発足当時六十五社の賛助会員、八十五名の個人会員、土屋陽三郎氏が初代会長として十五名の役員を配した船出であった。

設立当時の刊行物は現在の機関紙「Pen」と違い、第一号から数号迄は簡単なレポート形式の案内、通知、報告程度だったような曖昧な記憶しか浮かばない。規約に目的、組織、会員、会費などの決まりはあったが設立当時の運営状況は業界の殆どが賛助会員となり、後押しして下さり財務状況はすこぶる良かった為に会員からの会費は当初は回収していたが直ぐに『無料』とし、会費は徴収せず運営を行っていた。土屋会長は「新しい企画や行事には幾らでもお金はつくれる!出て来る!出す人がいる!」と云っていた。

一方、当会の設立に前後して証券業協会が昭和四十五年に三十周年を迎える為、記念行事の企画が持ちあがっていた。そして協会最高顧問の遠山元一、同会長の瀬川美能留両氏の下、阿部康二、梅原穣、鈴木萬造、田口真二、藤波剛、土屋陽三郎の業界大物各氏が集まり「兜町の諸先輩の苦心談、秘話などユニークな話を後世に残す為の書物をつくろうじゃないか」との意見が出て、東洋経済新報社に依頼し、委員長土屋氏が着任した事を考えると当会の設立の動機が此処にあったとも推理できる。


 貧乏人は麦を食え

当時の株式市場の背景は、昭和三十年代に入り多くの株式評論家の予想に反し「神武景気」から「岩戸景気」に突入し、「貧乏人は麦を食え」との池田勇人首相の「所得倍増計画」は、三十八年のケネデイショックも一過性ショックで乗り越え、進軍ラッパはインフレ現象を起こし、国際収支は赤字に転落したり、高度成長の美名は他所に設備投資の需要拡大から収益見通しを省みない資金稼ぎと疑われるような増資の急増が株式市場を圧迫したり、波乱に満ちた相場の動きに危惧を懐いた証券局は、流通市場改善策として株式供給抑制処置(新規増資の停止)を発令させた事もあった。

この株式不況を打開させる為、昭和三十九年一月二十日、日本共同証券誕生の経緯がある。当初から業界首脳部の悪評高く足並み乱れ成果が挙がらず為に僅か一ヶ年でその幕を閉じてしまったのはご承知の如くである。

この悪評に共同証券設立以前から異議、反論を唱えていた業界の重鎮達の進めていた業界独自の自主的機関の計画が極秘裏の密談を重ねていたのだ、井上東証理事長、谷口日証金社長(共に元日銀副総裁)高山日証金副社長(日銀出身)は経歴を生かし資金源を日銀に標的を定め、三十九年九月、山際日銀総裁から承諾を得て、不況打開に全面協力をする旨の意向を取り付け、推進責任者を井上理事長で決定し、綿密な機構を纏め、大蔵省の松井直行証券局長、加治木俊道財務調査官、石野信一次官まで了解も取り、中間関係者への説明に入った頃、嗅覚鋭い一部の新聞記者が嗅ぎ付け騒ぎ出して来たので急ぎ規約をつくり設立趣意書の草案を提出し、井上、瀬川、福田、田口各氏が当時、田中角栄大蔵大臣だった音羽の私邸に伺った時、資金枠を二千億円と言ったら「なかなかうまい事を考えたな一兆か二兆円をつくれよ」と独特の角栄節が飛び出し即決決断された秘話を蛇足ながら記しておく。


先人達の凄まじいご苦労の足跡、其れを取材した記者のペンの魅力、凄さに目を輝かせずにはいられない。昭和四十年の正月五日、東証会員懇談会後、十二日に『保有組合』は無事誕生したのも義士の討ち入りの時のように隠密行動の密議を凝らした涙ぐましい先達たちのご尽力の隠れた結晶の船出があったのだ。



    『経済大国ニッポン』

 余談になるが業界のプロ集団、株式救済機関「保有組合」の過剰株式の吸い上げは凄まじく、すべてバイカイをつける「肩代わり」で二千三百二十七億円強を一気に吸収したが五月に山一事件が表面化し、投信大量解約や不安人気は証券恐慌の様相を呈していたが、この不安人気こそ摩訶不思議な“岩が浮き木の葉が沈む兜町”『カラ売り』が増え、自律反騰の舞台が整い、続けざまに「日銀特別融資」の実施や符節を合わせた金融緩和が発表され、売り方総崩れの踏み騰げ相場が展開され「イザナギ景気」が到来し、保有組合の使命は大成功、歴史に偉業を残し「経済大国ニッポン」に躍り出たのである。

この大成功を収めた保有組合の業者分手持株も翌年に売却、投信分も四十四年始めには全て完売!一月十一日に解散。勿論、発足時の約束、余剰金の半分(二百五十億円)を「資本市場振興財団」に移し資本市場育成の為の基金にしての解散である。財団の基幹資産は十一社の証券会社によって構成され十五年間の運用を経て帰還し業界の発展に貢献した事は言うまでもない。 


 結 び

此処に登場した人物たちは皆、兜町の将来を見つめ発展を願い体を張って尽くして呉れた武将たちで、ペンを片手に活躍していた文筆家であり、ペンの威力と必要性を根底に秘めた精神が背景となり、ペンクラブ設立の基礎となっていた事を見逃してはならない。

東証ペンクラブを理解し援助を惜しまなかった偉人達のお陰で、設立当時の会員からは一時期ではあったが会費の徴収も無く、諸行事の費用も会員負担は微小に軽く、其の故は『兜町で活躍して呉れる組織』との期待と願いが根底に運営されていた筈だからだ。これ等の事を考えると、現在の当会を取り巻く環境は、当会に対する理解者が居なくなったのか?それとも業界の体質が変わったのか?


 否、当会の存在意義の影が薄れてしまったのか?それとも我等会員一同は初期の目的、精神、使命を忘れマンネリ化してしまったのか?設立四十五周年の節を機に、今こそ自戒を含め、バブル崩壊から沈んだ日本経済蘇生の為、其れを担う証券業界の重大な意義と使命と責任を自覚し、投資家回帰の為、兜町を取り巻く現役の優れた文筆家達の入会を呼び掛け『東証ペンクラブ』の“存在意義”を知らしめ“誇り”“使命”を奮起し、狼煙を高々と揚げる時ではないか! 

 既に其の体制は、民主党を破り大勝した自民党の安倍内閣が休眠状態の経済財政諮問会議を復活させ、『危機突破内閣』のスローガンを掲げ、日本経済再生本部を新設させ、円高対策・デフレ脱却・二パーセントの物価上昇と景気対策を最重要課題に位置づけ、景気回復の背景は整って来ている。 さあ〜 歴史は必ず繰り返す・・・ 温故知新、兜町は不滅なのだ! 兜町は日本経済のバロメーターなのだ! 日本の国力を信じ、日本の底力を世界に其の実力を示そうじゃないか。

                                                       以上

平成二十四年 師走月 吉日  脱稿





 付録   (昭和二十年〜五十年まで偏見で抜粋した年表)

昭和二十年  東京大空襲で東京株式市場立会い停止(三月十日〜十六日)
             米軍機、広島に原子爆弾投下(八月六日)
           全国立会い市場停止命令(八月九日) 
           米軍機、長崎に原子爆弾投下(八月九日)
          ポッダム宣言受諾・ 終戦(八月十五日)
         日本の敗戦に伴いアメリカ軍とソ連軍が朝鮮半島の南北に駐留し、朝鮮は、三十八度線を
         境に分割され、金日成率いる北朝鮮は、ソ連の支援のもとで、軍事力を増強し南北朝鮮の
         武力による統一を決意。(八月十五日)
         GHQ、証券取引所再開禁止を指令(九月二十六日)
         GHQ、四大財閥解体に関する政府計画を承認即時実施(十一月六日)
          東京、大阪、集団売買開始される(十二月十七日・十九日)


昭和二十一年
  預金封鎖実施   二月十七日)
             新旧の円交換開始(二月二十五日)
        日本国憲法布告 (十一月三日)


昭和二十二年、 日本国憲法施行(五月三日)
          東京証券外務員協会設立総会(七月十九日)


昭和二十三年   政府からGHQに証券取引所の開設許可を申請 (四月八日)
            証券取引法の改正公布、証券業者登録制となる (四月十三日)
           
東京証券業協会発足  (七月七日)

             政府がGHQに対し証  券取引所の開設を要請 (八月十三日)
             証取法第六十五条施行 (十一月七日)


昭和二十四年、  GHQ制限付き証券取引再開を許可 (一月三十一日) 
              実栄証券十二社設立  (二月九日)
              東京、大阪、証券取引所共に設立 (四月一日)
              GHQ、一ドル=三百六十円のレートを設定 (四月二十三日)
              GHQ、取引所再開正式許可 (五月十一日)
             東証・大証・名証・株式売買立会開始する。正会員百十六社、
        上場会社数四百八十五社 (五月十六日)

           株式大暴落、空売り急増でダウ平均九十八円五十銭 (十二月十四日)


昭和二十五年、  株式市場低迷続く中、場外(バガイ)の旭硝子が大商い(三月七日)
            証取委、旭硝子、新光レイヨンの解合い実施 (四月二十四日)
            朝鮮動乱勃発 (六月二十五日)
           北朝鮮軍、三十八度線線突破、韓国軍撤退しソウル陥落(六月二十八日)
           
ダウ平均八十五円二十五銭と開所以来の最低水準記録 (七月六日
             国連軍の武力制裁が決議され株価は出来高を増やし一転して
        株式熱狂的な大暴騰 (七月十二日)

             株価続騰は出来高を一段と増やし空前の九百四十四万株、
        ダウ平均は百〇九円三十四銭。
(七月十七日)
             マッカーサーは、ソウルの西、仁川に奇襲上陸し、北朝鮮軍の背後を突き
       、戦局を逆転させ北朝鮮軍は敗走。株価は、八十七銭円高の百十円三十五銭高、
        出来高百七十一万株
 (九月十五日)
             韓国軍、北朝鮮の首都ピョンヤンが陥落す。ピョンヤン陥落し
        た日の株価は一〇七円四十四銭 
(十月十九日)
            中国義勇軍が、ソウルに迫ると株価は九十九円四十九銭と一〇〇円
        を割り込む。
 (十二月二十一日)
            東証協、創立十週年式典挙行 (十一月十六日)


昭和二十六年、   東邦レーヨン事件 (一月六日)
             中国は親米国家と国境を接することに危機感を抱き、
        人海戦術で中国軍を参戦させ戦局は再び逆転させ一月初
        めに中国と北朝鮮連合軍は再び、ソウルを占領。米軍も
        体制を建て直し三月十四日ソウルを再奪還。マッカーサーは
       、中国本土に戦争を拡大しようとする。ソ連との戦争を恐れ
        たトルーマン大統領はマッカーサーを解任する。(四月十一日)

            
          筆者(マルヤマミヨジ)兜町の小僧として誕生する

        サンフランシスコ講和条約
締結。マッカーサー解任の翌日の株価は
        下落し百十九円〇四銭安、次の日も値下がりするがこの日の株価が
        大底で其の後長期にわたり暴騰を続ける。このニュースは、株式市
        場に好感をもって迎えられ五ヶ月前のマッカーサー解任の時と比べ
        ると、百四十五円八十三銭、二十二%の上昇。(九月八日)



昭和二十七年、 昭和二十六年末のダウ平均百六十六円〇六銭から、二十七年末には
        三六二円六十四銭と僅か一年で二、一八倍の値上がり、日本経済が
        この戦争を契機に復興したのは間違いない。(年末大納会)



昭和二十八年 東証ダウ平均、四百七十四円四十三銭の最高値を記録す(二月四日)
        ヘタ株(未発行権利売買)事件発生 (二月二十三日)
        昭和二十五年六月に始まった朝鮮戦争は日本に特需をもたらし太平洋
       戦争で荒廃した産業は完全に復興し輸出も増加し株価も本年二月まで
       絶好調。
そんな状況下で、三月四日、ソ連が、「スターリン首相の重態」
       を発表し翌日、脳内出血で死亡(七十三歳)
株式市場大暴落、ダウ平均三
       百四十円四十一銭、三十七円八十一銭安下げ率九、九%。 (三月五日)
      一転しダウ平均三百七十七円八十六銭と暴落以前に猛反発(三月七日)

           朝鮮戦争の休戦協定が成立。 (七月二十七日)


 昭和二十九年、 東証労組ストライキ、取引所を占拠しピケを張る(十月二十六日)
       
 
米国ニューヨーク市場、ダウ平均三〇〇ドル八三セントと三〇〇ドル
        の大台を突破 (三月十一日)



昭和三十年、 ブルガーニンソ連首相就任で軍需株株中心に株価急騰!東証の売買高は
       二千七百二十五株と年間最高を記録す。 (二月九日)



昭和三十二年 東証ダウ平均、五百九十五円四十六銭の最高値を更新(五月四日)


昭和三十三年、 東洋精糖の買占め問題で調停案調印する(十一月十七日)


昭和三十五年、  東証ダウ平均、一〇〇〇円の大台突破 (二月二十日)
              池田勇人内閣誕生、所得倍増計画推進(七月十九日)

                (銀行よさようなら、証券会社よこんにちは・・・)

              東証の売買高二億株を突破す (九月三十日)
            高度成長政策を反映しダウ平均は千三百円の大台を突破。
         日興證券静岡支店長が生み出した投資信託のキャッチコピー
         「銀行よ、さようなら。証券よ、こんにちは」流行語になり銀行
         預金を解約し投信一兆円を突破(十一月九日)



昭和三十六年、 投資信託の膨大な資金が株式市場に流れ込み株価は千八百二十
        九円七十四銭まで上昇。(七月十五日)


昭和三十七年、  東京証券アナリスト協会発足 (十月十五日)


昭和三十八年、   ケネデイ大統領、利子平衡税創設を含む国際収支特別教書提案で
         東証株は大暴落、下げ率四、二パーセントの一四四九円九十銭、
         六十四円四十一銭安  (七月十九日) 

              ケネデイ米国大統領暗殺でニューヨーク市場立会い停止、七百十一ド
         ル四十九セントと二十一ドル十六セント安と大暴落(十一月二十二日)



昭和三十九年、  日本共同証券創立総会  (一月二十日)
             日本共同証券初の買い出動。(三月六日)
              18回、東京オリンピック開会式(十月十日)
              閉会式(十月二十四日)十五日間にわたって行われ、
         政府は十月十日の開会式を記念して国民の祝日、体育の日と定めた。



昭和四十年 日本証券保有組合設立 (一月十二日) 構造不況
           山陽特殊製鋼が500億円の負債を抱え会社更生法の適用申請。
       多くの関連会社・子会社にも連鎖倒産が広がる。(三月六日)

          山一証券が危ないと報じられ、顧客が各支店に殺到し預け入れ資
       産返却を求める取り付け騒ぎが起こる。 (三月六日)

          この事態を憂慮した政府は日本銀行総裁・取引銀行頭取達を集め
      この場で時の大蔵大臣・田中角栄が融資を渋る頭取たちを一喝し無制限・
      無担保の
日銀特融決め山一證券再建の日銀特別融資を発表(五月二十八日)


昭和四十一年、 日本共同証券、保有株式約千百億円を売却 (三月九日)
                 いざなぎ景気  高度経済成長期

昭和四十三年 日本共同証券、日銀融資を完済する (八月二十二日) 
              日本証券保有組合、日銀融資を完済 (八月二十二日) 
             ダウ平均一八三九円八十一銭と七年二ヶ月ぶり最高値 (九月三十日)
             ダウ平均、千八百五十一円四十九銭の最高値を更新 (十月二日)


昭和四十四年、  日本証券保有組合の凍結株放出を完了 (一月六日) 
              日本証券保有組合解散 (一月十一日) 
               四十三年度国民総生産五十三兆二千八百八十二万円と米国に
         次ぐ世界二位に飛躍、実質経済成長率は十七,六パーセント(三月)

        東証ダウ平均、二千円の大台を突破 (五月三十一日) 
              山一證券、日銀特別融資を完済 (九月三十日)


昭和四十六年 ダウ平均、二千七百四円九十銭と史上最高値を記録す(八月十三日)
             ニクソン米国大統領、輸入課徴金の新設・金交換停止を発表で東証
        株価は四っ日間で五百五十円八十二銭もの連続大暴落(八月十九日)



昭和四十七年   田中角栄64代総理大臣、内閣誕生、日本列島改造論   (七月七日)

昭和四十九年、  四十八年度国民総生産百十五兆六千七百五十二億円と初の壱百兆円
        を突破する (三月)


昭和五十年 四十九年度国民総生産百三十六兆四千二百二十四億円と一段と伸び続ける(三月)


                                                以上


昭和六十四年一月七日(1989) 昭和天皇崩御   
昭和から平成に改元、平成元年一月八日(1989) 
平成元年十二月二十九日(大納会)  日経平均株価 三万八千九百十五円八十七銭 
バブル崩壊期へ突入開始





    スライドシヨーもご覧になってください

   株式立会い場の閉場式典で、紙吹雪舞い散る天井を右下から見上げる小生
   (毎日新聞社提供写真)  〜 その他、50葉のスライド写真です。

   ★兜町株式立会場の閉場式典  ★蝶ネクタイの男(特定ポストの競売買で手を振る)
   ★週間読売表紙カバー左下で手を振る小生   ★重要文化財『大手鑑』   ★証券取引所
   ★日本語学校の生徒を連れて大江戸温泉研修   ★寶玉堂の写真   ★いたずら小僧
   ★兜町100周年記念柔道大会    ★兜町の千軍万馬の武将達との懇親会 等々 


 株式立会い場の閉場式典
http--hougyokudou.news.coocan.jp-★★★
http--hougyokudou.news.coocan.jp-★★★
http--hougyokudou.news.coocan.jp-★★★
★兜町50周年記念風雲録★
★兜町50周年記念風雲録★
★兜町50周年記念風雲録★